※当サイトにて掲載中のサービスには広告を含んでおります。

喪中はがきの常識

喪中はがきの宛名は薄墨が良いの?正解は薄墨よりも黒!

喪中はがきの宛名の色を薄墨にすべきか、黒にすべきか、、、と迷っているあなた!

結論を言えば、薄墨はやめて黒にするのが一般常識と言えますよ!

私も実際に注文!本気でおすすめの喪中はがき印刷はココ!

喪中はがきの準備で損したくない方は要チェック!

喪中はがきの宛名は黒色で書こう(印刷しよう)

弔事はすべて薄墨という印象から、喪に服している時に出す喪中ハガキも宛名は控えめな薄墨にしたほうが良いのか迷ってしまう方が多いかと思います。

本来、喪中ハガキは薄墨でも黒色でも問題ありませんが、宛名に関して言えば「黒色」を選ぶ事をオススメします。

なぜなら、弔事を薄墨で書くのには
・涙で墨が滲んで字が薄い状態
・突然の出来事でしっかり墨を磨っている時間もなく、薄墨になってしまったが取り急ぎお知らせをさせていただきます
という昔からの慣習があるためです。

しかし、喪中はがきは「改めてお知らせをさせていただく」書面ですので、【表面、宛名面共に】薄墨である必要はありません。

特に宛名に関しては、送り先の相手のご一族は喪中ではないため、黒色で送るのが良いでしょう。

もし自分宛の喪中ハガキが届いたとき、自分の名前や住所が薄墨で書かれていたら、なんとなく違和感を感じてしまいますよね。

このような配慮から宛名面は黒色にした方が無難です。

挨拶文は黒色でも薄墨でも、どちらでも問題ありませんのでお好みで選ぶと良いでしょう。

機械で郵便番号を読み取るから、薄墨よりも黒が望ましい

郵便物は郵便番号を機械で読み取り、自動で分別作業が行われています。

そのため、宛名が薄墨で書かれていると、郵便番号を機械で読み取る際にスムーズに番号が読み取れない可能性があると言われています。

もちろん喪中ハガキも「郵便はがき」ですので、その観点からみると、しっかりと読み取りやすい字で書く必要があります。

正しい住所に届かなかった場合は別のお宅に配達されてしまう心配もあります。喪中ハガキがきちんとお相手に届かないと、困ってしまいますよね。

特に宛名は薄墨で書かない方が郵便局員さんへも親切といえるでしょう。

デザイン面の挨拶文は薄墨も人気

では表面のデザインや挨拶文はどのような色が良いでしょうか?

ココに関しては「黒色」でも「薄墨」でも、どちらでも問題ありません。

喪中はがきは喪に服している時に出すものなので、控えめな薄墨を選ぶ方も多いですが、今は様々なデザインのものが売っていますので、お好みで選ぶと良いでしょう。

例えば黒色のものにすると、全体的にしまりがよくモダンな印象です。

受取手やご高齢の方たちも字をはっきりと読むことができますので伝わりやすいですね。

薄墨の場合は喪中らしさが感じられ、控えめな印象を受けます。

挿入するイラストでよく使われる蓮の花なども、薄墨の文字にかかっても見やすいように、控えめな色調のものになります。

淡い桃色や青、黄色など、薄く控えめな色調が施してあるものもあり、薄墨の場合、よく映えますね。

その反面、やはり文字は黒色に比べて読みにくいとの意見もあります。

挨拶文は、黒や薄墨の文字色であれば、例えお相手が昔ながらの考えの方であっても失礼にあたることはないので、どちらの印象を与えたいか、どちらが故人に合っているかで選んでみてくださいね。

喪中はがき、どこで注文しよう...とお困りなら!

一生で数回しか準備することがない喪中はがき…どこで注文したらいいか困ってしまうと思います。

私も父が他界するまで喪中はがきの準備方法なんて全く知識がありませんでした。
基本的には年賀状印刷サービスをやっているところで喪中はがきも依頼できるのですが、大事なのがやっぱり安さ。

安いって言うのはつまり、つまりコストパフォーマンスという表現でも同じですね!

そこで!!

最大限のコスパを発揮する喪中はがき印刷サービスを見つけるべく、各社の特徴や料金をとにかく比較しまくりました。

そして本当におすすめのところをトップページで真心込めてご紹介中です。

要参照:喪中はがき印刷が安い!ネット注文の格安印刷比較とおすすめ


「定番のモノクロ(白黒)デザインでできるだけ安く!」

「折角だからちょっとオシャレに故人を偲びたい…」

このサイトを読めば、あなたの希望に沿った喪中はがきの発注ができますよ!

ぜひ参考にしてみてください。

-喪中はがきの常識

© 2024 喪中はがき印刷が安い!ネット注文の最安値、格安比較とおすすめ