※当サイトにて掲載中のサービスには広告を含んでおります。

ペットの喪中ハガキどうする?

ペットの喪中ハガキはエゴの押し付けのような気がしてしまう・・・

質問内容

もし、あなたの愛する愛するペットが死んでしまったら、喪中ハガキを作りたいと思いますか?

ペットの喪中はがきに関するアンケートより

びっぐうえすとさん/女性/24歳の回答
⇒別に作りたいとは思わない

bigwest

物心がつく前から犬を飼っていて、主人と同棲を始めるときにも「今さら犬のいない生活なんて考えられない!」と言って犬を飼ってもらいました。

それくらい犬との付き合いは長いですし、もちろん何匹かはすでに亡くなっています。

しかし今まで一度も喪中はがきを作ったことはありません。

昨今の「ペットはペットではなく、家族」という考えを頭から肯定するわけではありません。

「家族ですか?」と聞かれれば「家族です」と答えるし、でも「ペットですか?」と聞かれれば「ペットです」と答えます。

彼は家族ではありますが、あくまでも動物の枠を超えることはありません。

だからこそ人間の習慣である喪中はがきを彼らのために作ろうとは思いません。

知人にお子さんが産めず、お子さんのように犬を飼っていらっしゃる方がいます。

そういった方から受け取っても、批判的なことは思いません。

しかし人は人、うちはうちなので、たとえば我が家の犬が亡くなったときに「喪中はがきを作りなよ!」と他人から言われればそれには反発します。

人がやっていることに批判はしないけど、我が家では作らない。
それだけです。

喪中はがきを犬猫のために作ること自体を批判はしませんが、
どうしても人間のエゴを押し付けているようにも思えてしまいます。

-ペットの喪中ハガキどうする?

© 2025 喪中はがき印刷が安い!ネット注文の最安値、格安比較とおすすめ