※当サイトにて掲載中のサービスには広告を含んでおります。

ペットの喪中ハガキどうする?

崇高な犬や猫に、人の文化は強要できないのではないか!

質問内容

もし、あなたの愛する愛するペットが死んでしまったら、喪中ハガキを作りたいと思いますか?

ペットの喪中はがきに関するアンケートより

AKAさん/女性/56歳の回答
⇒別に作りたいとは思わない

160118_1158~01

飼い猫を独身時代に2匹、結婚後は3回家で看取った経験があります。

今はペットブームとも言われていますね。

でも、飼い猫が死んだから「喪中はがきを出す」という考えはありませんでした。

聞いた話の中には、ペットが死んで会社を休むという例はありますね。

気持ちは分かりますので、そういう時は有給休暇なり取って休めばいいと思います。

しかし、世の中はペットを飼っていない人も相当数いるのです。

そういう人たちには人の日常の方が大切なのは当然と思います。

ですから、そう言う人もいることを踏まえて行動するのは大切だと思います。

個人的には犬や猫の方が人より賢くて純粋で人間なんかより崇高な生き物だと思っています。

けれど、そういうことは押し付けてはいけないとも思っています。

こういうことから、ペットの喪中はがきは、私は出したいと思いません。

もしこのようなはがきを受け取った場合は、差出人の気持ちを大事にしたいとは思います。

確かにペットロスは重篤になる場合もあるので喪中はがきを書くことでペットロスが緩和されるのであればいい事だとも思います。

このようなことから、喪中はがきを出す場合はペットを飼っている人に限った方がいいかと思います。

飼っている人にとっては家族同様です。

災害などでのペットの待遇も改善されてきてはいますが殺処分などの数を見るとまだまだだと思っています。

ペットを亡くした人を理解してくれる人が多くなることを願います。

-ペットの喪中ハガキどうする?

© 2025 喪中はがき印刷が安い!ネット注文の最安値、格安比較とおすすめ